
susiclan が結成したきっかけでもある神ゲー「Joint Operations 」の思い出。
当時は、BF(バトルフィールド)か、JO(ジョイントオペレーション)かと言われ、(尚、COD(コールオブデューティー)はこの後)この2作が大規模二次大戦モノでは業界を席巻していました。今となっては「JOって何?」「新しく出るBF2042(2021年10月発売予定)やばいwww」という状況なのは言うまでもありません。
さてそんな「Joint Operations 」ですが、撃った弾はレーザービーム並、グレネードは1km以上先まで飛ぶ、ヘリからサッチェル投下して空爆など、独自仕様でチーターという概念も吹っ飛ばす面白さがありました。PUBGの世界観から降り立ったら、その仕様に「これはゲームだからリアル求めちゃ駄目だよね」と自分を納得させるはずです。2004年のゲームだから仕方ないです。
とはいえ、当時はそんな仕様もお構いなく150人超満員という鯖が乱立し、海外勢の参入によりPING150超えは低い方という状況の中、ラグを考慮してのエイムが求められるガチ勢と昼夜熱戦が繰り広げられていました。JOをやっていた日本のクラン「NBS」さん、「WOF」さん、とはCOCOAさん主催の紅白対抗戦、交流戦では逆転負けを喫したのを今でも覚えています。
あの頃がJOの最盛期だった気がします。(これらの様子は「ギャラリー」ページからご覧いただけます。)当時を知るプレイヤーから「アファーマティブ」と言われると笑ってしまいます。
その後、開発元の「NOVALGIC社」がAdobeやMSなどのライセンスコピーで罰金を課され、続編が出るも虚しく散り終了となりました。
現在、パッケージ版は廃盤になっていますが、SteamでGoldエディションがダウンロードできますので(Coopのみなのか不明ですが・・・)当時の思い出を満喫したい方はぜひプレイしてみてください。
Steam:Joint Operations: Combined Arms Gold